top of page


涅槃摂心が始まりました
今日から2月。 2月15日の涅槃会に向けて涅槃摂心が始まりました。 坐禅会有志で坐禅をしています。 お釈迦様が入滅される様子を描いた涅槃図を前に坐ります。 坐禅のあとは遺教経をよみます。 大切な教えがたくさんあり、ああそうだったなと改めて感じます。...
entsujizazenkai
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


涅槃図をかけました
2月15日はお釈迦様が入滅された日。 その涅槃会のために坐禅のあと涅槃図をかけました。 1つの絵の中にいろいろな人物やストーリーが描かれていて興味は尽きません。 涅槃会に合わせて円通寺では2月1日~9日まで涅槃接心を行います。...
entsujizazenkai
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


年末の大掃除
12月22日大掃除を行いました。 護持会、坐禅会、お寺、洞松寺の修行僧のみなさんで、本堂、境内、坐禅堂の掃除をしました。 坐禅会は須弥壇を担当しています。 今年は洞松寺のみなさんといっしょに大掃除。 ご本尊、十六羅漢など、そ~っと下ろしてほこりを払います。...
entsujizazenkai
2024年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「井上貫道老師提唱@円通寺」学びの深い提唱をいただきました
令和6年11月23日、24日。 4年ぶりに井上貫道老師を円通寺にお招きして提唱をいただきました。 県外、県内から多くの方がご参加くださりました。 矢掛の洞松寺からもご参加くださり、熱気に満ちた2日間となりました。 貫道老師のお話はいつお聞きしても、変わらない真理があります。...
entsujizazenkai
2024年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


坐禅三昧
今日は通常の坐禅会のあと、午前中坐禅会の有志で2柱(火主)経行を入れて坐りました。 坐っているといろいろな思いが沸き上がってきますが、逆に何も考えなくてよい時間は貴重な時間とも言えます。 坐禅のあと、普勧坐禅儀をよみました。...
entsujizazenkai
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page